|
サポート・Q&A
|
ユーザー登録
|
→ ログアウト
何でも聞いてね
速答くんに聞く
あなたの質問に素早く的確に答えてくれます。何でも質問してみよう。
・
アップデータ
・
ユーザー登録
驚速DVDビデオレコーダー
よくあるお問合せ
・
すでに「PowerDVD」を使っている場合は?
・
プログラム起動時に「現在MPEG Layer-3でのオーディオ圧縮は不可能です。完全なMP3コーデックを再度インストールしてください。」というメッセージが表示され、起動することができません。
・
音がずれる、音が途切れる、コマ落ちするなどで正常に録画することができません。
・
録画中にまったく音声が出ませんが、なぜでしょうか。
・
録画はできますが、録音がまったくできなかったり、音が小さかったりします。
・
「G:\DVCR\dvcr1051_jpn\Navigator_Base_Init.cpp(35)((HRESULT)(hr)>=0)Terminate/Debug/Ignore?」というメッセージが出て「驚速DVDビデオレコーダー」が起動できません。
・
パソコンを買い換えたら録画したファイルが再生できなくなりました。なぜでしょうか?
・
同梱の「DivX」がインストールできません(Searching for installedと表示される)。
・
「あなたのビデオカードがOVERLAYに対応しておりません動作することができません」というメッセージが表示されてしまい「驚速DVDビデオレコーダー」が起動できません。
・
Windows2000には対応していますか?
・
「驚速DVDビデオレコーダー」の著作権保護機能についてですが、外付けのハードディスクやCD-Rなどのメディアに保存したデータを再生することはできますか?
・
すでにパッケージ版の「PowerDVD XP」(またはパソコンのバンドル版)をインストールしているのですが、そのまま「驚速DVDビデオレコーダー」を使用できますか?
・
再生/録画した際に字幕の表示が薄くなります、どうしたらいいでしょうか?
・
録画の際に気をつけることはどんなことですか?
・
録画したパソコンをリカバリしても、録画したファイルは再生できますか?
・
ファイルシステムを変更しても録画したファイルは再生できますか?
・
録画しようとしたが録画ボタンがアクティブになりません。
・
「G:\DVCR\dvcr1051_ipn\Navigator\Navigator.h(442)SUCCEEDED(hr)Terminate/Debug/Ignore?」というメッセージが表示されます。
Copyright (C) SOURCENEXT CORPORATION All Rights Reserved.