第5章 スケジュールツールの使い方 |
携帯電話のスケジュールをパソコンに読み込んで編集します。 |
■携帯電話のスケジュールデータを読み込む |
|
1 | 携帯電話とパソコンを専用コードで接続し、携帯電話の電源を入れておきます。 |
|
|
2 |
メイン画面またはメニューウインドウで[スケジュール]をクリックします。 |
![]() |
|
3 | [携帯電話から読み込む]をクリックします。 |
![]()
|
|
4 | 「通信ウィザード」画面が表示されますので、[次へ]をクリックします。 |
|
|
5 | 「通信の開始」画面が表示されます。[通信ポート][暗証番号]を設定して[次へ]をクリックします。 |
|
|
6 | [通信中]画面が表示されます。しばらくそのままおまちください。 |
|
|
7 | 読み込みが完了すると読み込んだスケジュールデータが表示されます。携帯電話から専用コードを抜きます。 |
![]() |
■スケジュールを変更する |
|
1 | 変更したいスケジュールをクリックします。 |
![]()
|
|
2 | 「スケジュールの編集」画面が表示されます。必要な変更を入力して[OK]をクリックします。 |
|
|
3 | 変更されました。 |
|
■スケジュールを削除する |
|
1 | カレンダーで削除したいスケジュールのある日をクリックします。 |
![]()
|
|
2 | 画面左にその日のスケジュールが表示されます。削除したいスケジュールにチェックを入れ[選択した予定の削除]をクリックします。 |
|
|
3 | 確認画面が表示されます。[OK]をクリックします。 |
|
|
4 | 削除されました。 |
![]() |
■スケジュール表を印刷する |
|
1 | [スケジュールを一覧表示する]をクリックします。 |
![]()
|
|
2 |
「スケジューリスト」画面が表示されますので、プルダウンメニューで表示させたいスケジュールの項目を選択し[印刷]をクリックします。 |
|
|
3 | 「印刷」画面が表示されます。設定を行って[印刷]をクリックします。 |
|
■携帯電話にスケジュールデータを書き込む |
|
|
|
1 | 携帯電話とパソコンを専用コードで接続し、携帯電話の電源を入れておきます。 |
|
|
2 | 携帯電話に書き込みたいデータを開いて、[携帯電話に書き込む]をクリックします。 |
|
|
3 | 「スケジュール送信範囲の選択」画面が表示されます。送信するスケジュールの開始日を選択します。 |
|
|
4 | 送信するスケジュールの最終日を選択し[OK]をクリックします。 |
|
|
5 | 「通信ウィザード」画面が表示されますので、[次へ]をクリックします。 |
|
|
6 | 「通信の開始」画面が表示されます。[通信ポート][暗証番号]を設定して[次へ]をクリックします。 |
|
|
7 | [通信中]画面が表示されます。しばらくそのままおまちください。 |
|
|
8 |
書き込みが完了すると携帯電話のデータが更新されます。携帯電話から専用コードを抜きます。 |
Copyright (C) SOURCENEXT CORPORATION ALL Right Reserved.
|