|
携帯電話のアドレス帳データをパソコンに読み込んで編集をして、携帯電話に書き込む方法を説明します。 |
■アドレス帳データの読み込み | |
1 | 携帯電話とパソコンを専用コードで接続し、携帯電話の電源を入れておきます。 |
|
|
2 | メイン画面で[アドレス帳]をクリックします。 |
![]() |
|
3 | アドレス帳のメニュー画面が表示されます。[携帯電話から読み込む]をクリックします。 |
![]() |
|
4 | 「通信ウィザード」画面が表示されますので[次へ]をクリックします。 |
![]() |
|
5 | 「通信の開始」画面が表示されます。[通信ポート][暗証番号]を設定して[次へ]をクリックします。 |
|
|
5 | [通信中]画面が表示されます。しばらくそのままおまちください。 |
|
|
6 | 読み込みが完了すると読み込んだアドレス帳が開きます。携帯電話から専用コードを抜きます。 |
![]() |
|
■アドレス帳ファイルの保存と開き方 |
|
1.保存 | |
読み込んだアドレス帳や、新規入力したアドレス帳を保存する方法を説明します。 |
|
1 | [保存]をクリックし表示されるメニューから[名前を付けて保存]を選択します。 |
![]() |
|
2 | 「名前を付けて保存」画面が表示されます。[ファイル名]を入力して[保存]をクリックします。 |
![]() |
|
3 | 一度保存したデータを開いて保存する時は、[保存]をクリックし表示されるメニューから[上書き保存]を選択します。 |
|
2.開く |
|
保存したデータを開くときの方法を説明します。 |
|
1 | [開く]をクリックします。 |
|
|
2 | 「ファイルを開く」画面が表示されます。開きたい携快電話アドレス帳ファイルを選択し[開く]をクリックします。 |
|
■アドレス帳を編集する |
|||||||||||||||||||||||||||||
1 | 編集したいアドレス帳を開きます。 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
■新規のアドレス帳を作成する |
|
1 | アドレス帳のメニュー画面で[新規ファイル]をクリックします。 |
![]() |
|
2 | 新規のアドレス帳が開きます。 |
![]() |
|
→アドレス帳データの入力・編集はこちらをご覧ください。 |
■アドレス帳のインポート 旧バージョンの携快電話のデータ形式、CSV形式、vCard形式などのデータからインポートできます。 |
|
1 | アドレス帳のメニュー画面で[その他]の[インポート]をクリックします。 |
![]() |
|
2 | 「インポート/エクスポート」のウインドウが表示されますので、インポートしたい形式を選択して「OK」ボタンをクリックします。 |
![]() |
|
3 | 「携快電話6の電話帳ファイルのインポート」、「vCardのインポート」を選択した場合は、ファイルを選択する画面、「CSV形式」を選択した場合は専用のウィザード画面が表示されますので、画面の指示に従って進めてください。 |
■携帯電話へメモリダイヤルを書き込む |
|
![]() 携帯電話にデータを書き込むと、既存のデータはすべて消去され、新しく書き込むデータに置き換わります。 |
|
1 | 携帯電話とパソコンを専用コードで接続し、携帯電話の電源を入れておきます。 |
|
|
2 | 携帯電話に書き込みたいデータを開いて、[携帯電話に書き込む]をクリックします。 |
|
|
3 | 「通信ウィザード」画面が表示されますので、[次へ]をクリックします。 |
|
|
4 | 「通信の開始」画面が表示されます。[通信ポート][暗証番号]を設定して[次へ]をクリックします。 |
|
|
5 | [通信中]画面が表示されます。しばらくそのままおまちください。 |
|
|
6 |
書き込みが完了すると携帯電話のデータが更新されます。携帯電話から専用コードを抜きます。 |
Copyright (C) SOURCENEXT CORPORATION ALL Right Reserved.
|