第4章 メールツールの使い方 |
携帯電話のメールデータをパソコンに読み込み編集できます。 |
■携帯電話のメールを読み込む |
|
1 | 携帯電話とパソコンを専用コードで接続し、携帯電話の電源を入れておきます。 |
|
|
2 |
メイン画面またはメニューウィンドウで[メール]をクリックします。 |
![]() |
|
3 | [携帯電話から読み込む]をクリックします。 |
![]()
|
|
4 | 「通信ウィザード」画面が表示されますので、[次へ]をクリックします。 |
|
|
5 | 「通信の開始」画面が表示されます。[通信ポート][暗証番号]を設定して[次へ]をクリックします。 |
|
|
6 | 「通信中」画面が表示されます。しばらくそのままおまちください。 |
|
|
7 | 読み込みが完了すると読み込んだメールデータが表示されます。携帯電話から専用コードをぬきます。 |
![]() |
|
|||||||||||||||||
1 | [新しいメールを作成する]をクリックします。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
2 | 「メッセージの編集」画面が表示されます。[宛先]を入力します。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
3 | [件名]を入力します。 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
4 | メッセージを入力します。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
5 | [送信箱へ保存]をクリックします。 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
6 | 送信箱に保存されました。このデータを携帯電話に書き込んで、携帯電話から送信操作を行ってください。 | ||||||||||||||||
|
■普段お使いのメーラでのメールの作成と送信 ここでは、Outlook Expressの手順を例に操作方法を説明します。 |
|
1 | メニューの[その他]メニューの[メーラを選択]を選択します。 |
![]() |
|
2 | 「メーラの選択」のダイアログが表示されますので、[普段お使いのメーラで作成する]を選択します。 |
![]() |
|
3 | [新しいメールを作成する]をクリックします。 |
![]() |
|
3 | 普段お使いのメーラが起動し、メッセージの作成画面が表示されます。メールを作成します。 |
|
|
4 |
[送信]をクリックするとメッセージが送信され、画面が閉じます。
|
■メールの返信と転送 |
|
1 | 返信または転送したいメールデータ選択します。 |
![]() |
|
2 | [このメールに返信する]または[このメールに転送する]をクリックします。 |
|
|
3 | 「メッセージの編集」画面が表示されます。[このメールに返信する]の場合はメッセージの編集を、[このメールに転送する]の場合は宛先とメッセージの編集を行い[送信箱へ保存]をクリックします。 |
|
|
4 |
[送信トレイ]に保存されました。このデータを携帯電話に書き込んで、携帯電話から送信操作を行ってください。 |
|
■ メールデータの整理 |
|
ここでは、新規フォルダを作成してそこに指定したメールデータを移動する方法を説明します。 | |
1 | [新しいフォルダの作成]を選択します。 |
![]() |
|
2 | 「フォルダの編集」画面が表示されます。新しいフォルダの名前を入力し[OK]をクリックします。 |
|
|
3 |
フォルダが作成されます。移動したいメールデータを選択します。 |
|
|
4 |
[別のフォルダへ移動]をクリックして表示されるメニューから移動先のフォルダ名を選択します。 |
|
|
5 |
指定したフォルダに、移動します。 |
![]() |
|
■お知らせメールの送信 定型文を選択していくだけで、指定ユーザーに対して簡単にメールを送信することができます。 |
|
1 | メールツールの[お知らせメール送信]をクリックします。 |
|
|
2 | 「お知らせメールウィザード」画面が表示されますので、定型文の一覧から任意の文章を選択して[次へ]をクリックします。 |
|
|
3 | 「メール本文の編集」画面が表示されますので、本文を編集して[次へ]をクリックします。 |
|
|
4 | 「宛先の選択」画面が表示されますので、送信したいアドレスと送信形式を選択して[次へ]をクリックします。 |
|
|
5 | 「お知らせメール作成完了」の画面が表示され、通常使用しているメールソフトに先ほど作成した文章と選択したメールアドレスが入力された状態で起動されます。 |
|
■携帯電話にメールデータを書き込む |
|
|
|
1 | 携帯電話とパソコンを専用コードで接続し、携帯電話の電源を入れておきます。 |
|
|
2 | 携帯電話に書き込みたいデータを開いて、[携帯電話に書き込む]をクリックします。 |
|
|
3 | 「通信ウィザード」画面が表示されますので、[次へ]をクリックします。 |
|
|
4 | 「通信の開始」画面が表示されます。[通信ポート][暗証番号]を設定して[次へ]をクリックします。 |
|
|
5 | [通信中]画面が表示されます。しばらくそのままおまちください。 |
|
|
6 |
書き込みが完了すると携帯電話のデータが更新されます。携帯電話から専用コードを抜きます。 |
Copyright (C) SOURCENEXT CORPORATION ALL Right Reserved.
|