ウイルス情報  製品紹介  無料ダウンロード  セキュリティBOX  サポート情報 

ウイルスデマメール

ウイルスデマメールとは?
実際には存在しないウイルス情報が書かれたメールです。「〇〇というファイルはウイルスに感染しています。削除してください。」といった指示に従ってファイルを削除すると、それがWindowsを動かす重要なファイルであった場合、パソコンやアプリケーションが正常に動作しなくなる、といった被害が考えられます。実際には「このメールを転送してください」などと書かれたチェーンメールで広がっていきます。

----------------------------------------------------------------------------------------
デマ内容:
「くまのアイコン(下図参照)のファイル(またはjdbgmgr.exe ファイル)がウイルスに感染しているので削除してください」というメールが多数出回っています。この情報はウイルスデマですので、メールの内容を実行しないようにしてください。



-----------------------------------------------------------------------------

このデマの内容を実行すると、、
くまのアイコンファイル (jdbgmgr.exe ファイル)を削除すると、一部のアプリケーションが正常に動作しなくなることがあります。

対処方法
すでにファイルを削除してしまった場合には、Microsoft社より公開されている、以下の復元作業を行ってください。
jdbgmgr.exeに関する情報(Microsoft社)

ウイルス詳細情報
このウイルスデマメールは、日本語、英語、スペイン語、ドイツ語などで出回っております。内容には次のようなものがあります。
 
(日本語)
下記のような文意で日本語訳されたメールも出回っています。実際には、そっくり以下のように届くのではなく、文体、字句を修正されて届く場合があります。


私のマシンに小熊を見つけ、あなたのマシンにもいるかもしれないのでこのメッセージを送りました。方法は簡単です。

このメールは、すべてのHotmailユーザーにMSN Messengerを介して繁殖中の新ウイルスについて警告する目的でお送りしています。このウイルスの名称は jdbgmgr.exe で、Messenger とアドレス帳によって自動的に送信されます。McAfee や Norton では検出されず、システムを破壊する前に14日間潜伏します。

このウイルスは、システム上のファイルが削除される前に駆除することが可能です。このウイルスを駆除するに、次の手順を実行してください。

  1. 「スタート」ボタンを押し、「検索」をクリックします。
  2. 「ファイルやフォルダ」で、jdbgmgr.exe と入力します。
  3. 「探す場所」が " C " ドライブか確認します。
  4. 「検索開始」をクリックします。
  5. ウイルスを見つけたら( jdbgmgr.exe という名前の小熊みたいなアイコンです)、絶対に開かないでください。
  6. それを右クリックし、削除を選びます(ごみ箱に移動します)。
  7. ごみ箱で、それを削除するか、ごみ箱を空にしてください。

すべてのシステム上でこのウイルスを発見した場合は、ウイルスから被害を受ける前に、あなたのアドレス帳に登録しているすべての宛先にこのメッセージを送信してください。


(English version)


(Spanish version)



(German version)



Copyright (C) SOURCENEXT CORPORATION All Rights Reserved.