■変換編
セレクトラインの編集方法や、音量調整の方法について解説します。 |
@前後入れ替えについて
メニューの[スコア]→[前後入れ替え]にて、セレクトラインの前後を入れ替えます。
主にさびとメロの順番変更に使う機能です。
で、実行すると、
と、なります。
|
A左に詰める方法
メニューの[スコア]→[左に詰める]にて、セレクトライン以降を曲の先頭に持ってきます。
で、実行すると、
と、なります。
|
B選択場所以降削除について
メニューの[スコア]→[選択場所以降削除]にて、セレクトライン以降を削除します。
で、実行すると、
と、なります。
|
C音量調節について
メニューの[ツール]→[音量調節]にて、曲全体の音量バランスをできるだけ崩さず、
音量の調節を行うときに使用します。
●曲全体の音量を上げたい場合
・ボリュームを、最大化
・ベロシティを、最大化
・エクスプレッションを、最大化
の3つを、行ってみてください。
●エクスプレッションが実機で反映されない場合
・ボリュームに、エクスプレッションを反映させる
を、行ってみてください。
●音量差が思った以上に現れない場合
・ボリュームを、二乗化
・ベロシティを、二乗化
・エクスプレッションを、二乗化
を、行ってみてください。
●音量差が思った以上に現れる場合
・ボリュームを、平方根化
・ベロシティを、平方根化
・エクスプレッションを、平方根化
を、行ってみてください。
|