コンテンツ認証ができない現象について(2010.04.19)


4月16日 22時過ぎ頃から、サーバーの不具合のためコンテンツ認証ができない現象が
発生しておりましたが、この現象が起こる条件や解決方法がわかりましたので、お知らせいたします。
お客様にご不便をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。



●対処方法

  1. 超字幕ライブラリーの確認
    デスクトップのアイコンが、青い「超字幕ライブラリー」アイコンかどうかを確認してください。
    赤い「超字幕/○○(タイトル名)」の場合は、インターネットに接続した状態で、超字幕を起動し、アップデートを行ないます。

  2. DRMシステムのリセットの実行
    表示されたダイアログで「実行」をクリックしてください。
    ※超字幕以外でDRM認証したムービーがある場合は、再度認証を行なう必要があります。
    ツールを実行する


  3. Windows Media Playerセキュリティ コンポーネントのアップグレードの実行①
    WMPのセキュリティアップデート

  4. Windows Media Playerセキュリティ コンポーネントのアップグレードの実行②
    Windows Media Player証明書失効リストの更新


  5. DRM認証
    超字幕ライブラリーを起動して、それぞれのパッケージをクリックすると、認証画面が表示されます。
    お持ちのシリアルを入力して認証を行なってください。

    ※すでに認証が完了している映画も再度認証が必要です。
    ご面倒をおかけいたしまして申し訳ございません。